2025-10

1. 投資日記

くろちゃん流・相場の見方 総論(時間軸/通貨の選び方/イベント対応)

相場は「時間軸」「通貨の選び方」「イベント対応」の三点で9割が決まります。 本記事では、私が実務で使う“勝ち筋”を、初心者にも伝わる言葉で、かつ中上級者がすぐ運用できる粒度でまとめました。 結 論 時間軸を先に固定:戦術は“足”に従う(1分...
2. テクニカル分析

MACD×EMA20/80/200の実戦ガイド―ダマシを減らす実戦テンプレ

・テクニカルに絶対はない。だからこそ「負けを小さく」の設計が最優先。・MA20/80とMACDは相性が良い。方向=80日/期間、タイミング=20日+MACDで役割分担。・ダマシ対策は「待つ・重ねる・切る」。確定足まで待つ/根拠を重ねる/損切...
1. 投資日記

海外FXの光と影―ゼロカットと高レバの裏で見落とす“最大のリスク”

くろちゃんの「資金ロック」体験から学ぶ海外FXの現実海外FXは、低資金×高レバレッジ×ゼロカットという魅力で、国内より“手っ取り早く増やせそう”に見えます。でも私は過去にGEMFOREXで出金不能(資金未返金)を経験しました。勝ち負け以前に...
2. テクニカル分析

FXで“どの通貨ペア”を選ぶ?——通貨で勝ち筋は変わる:USD/JPYか、EUR/USDか、それとも豪ドルか

初心者の土台は「板が厚く・値動きが素直」なメジャー:USD/JPYかEUR/USD。スワップ狙いはAUD/JPYやUSD/JPY(買い持ち基調)だが、金利サイクル転換の反転リスクは常に意識。値幅狙いの短期はGBP/JPY / GBP/USD...
1. 投資日記

2025年9月の相場総括:金が主役、米株は異例の強さ、為替は円安継続

サマリー ・金が史上高値圏、月間+11%超の急伸。利下げ観測と政策不確実性で資金流入。 ・米株は“9月効果”を逆行、S&P500 +3.5%、ナスダック +5.6%と続伸。 ・為替は円安基調が続き、米利下げ開始観測の中でもドル/円は上値試し...