2. テクニカル分析

2. テクニカル分析

MACD×EMA20/80/200の実戦ガイド―ダマシを減らす実戦テンプレ

・テクニカルに絶対はない。だからこそ「負けを小さく」の設計が最優先。・MA20/80とMACDは相性が良い。方向=80日/期間、タイミング=20日+MACDで役割分担。・ダマシ対策は「待つ・重ねる・切る」。確定足まで待つ/根拠を重ねる/損切...
2. テクニカル分析

FXで“どの通貨ペア”を選ぶ?——通貨で勝ち筋は変わる:USD/JPYか、EUR/USDか、それとも豪ドルか

初心者の土台は「板が厚く・値動きが素直」なメジャー:USD/JPYかEUR/USD。スワップ狙いはAUD/JPYやUSD/JPY(買い持ち基調)だが、金利サイクル転換の反転リスクは常に意識。値幅狙いの短期はGBP/JPY / GBP/USD...
2. テクニカル分析

チャートは“時間”で勝つ——自分にあった時間足の選び方

要点3つ: ① 最適な時間足は「生活リズム×資金×メンタル」で決まる。 ② 1つの“基軸時間足”+上位/下位の3階建てが安定する。 ③ 期待値は“合う時間足”で最大化、合わない時間足では同じ手法でも負ける。 1. まず結論:時間足は「生活」...
2. テクニカル分析

FXは“運”では勝てない─投資の作法でギャンブル脳を封印する

・FX=短期の投機だが、投資の作法(期待値・資金管理・再現性)を入れればギャンブルではない。・指標時間を外す/優位性のある「型」だけを待つ/1回損失を口座の0.5〜1%に固定。・くろちゃんは1時間足×EMA20/80×包み足、夜(JST)に...
2. テクニカル分析

夜だけ戦うFX — ロンドン×NY重複帯で期待値を上げる

1. 日本時間の夜、特にロンドン×NY重複帯が“最も効率がいい”日本時間の夜は参加者(欧米勢)が一気に増え、流動性×情報量×値幅がそろいやすい。まとまったトレンドが出やすく、「待ち時間が少ない」=資金も集中力も節約できる。逆に、日中(日本時...